アプリって便利ですよね。
無料で単語の暗記ができたり文法問題が解けたりしますが、このような中国語のインプットにはあえて使う必要はあまりありません。
すでに良質な参考書があるからなんですね。
一方、中国語のアウトプットとなると、アプリが役に立ちます。
今回はアウトプットで役に立つアプリを知りたい人向けに、「ハイネイティブ」というアプリについてまとめます。
・ハイネイティブとは。
・なぜこのアプリなのか。
・学習効果の高い使い方。
「ハイネイティブ」とは
ハイネイティブとは何か、公式サイトにはこう書かれています。
英語や外国語の勉強で気になったことを、ネイティブスピーカーに簡単に質問できるアプリです。
「これは英語でなんて言うの?」「これとこの違いは何?」「この表現は自然ですか?」「この発音は正しいですか?」 などを質問できます。お返しに、こちらも自分の母語を教えてあげることが出来ます。
参照 : HiNative | 全ての外国語学習者のためのQ&Aサービス。
このアプリは、無料で様々な外国語の悩みを解決できるもので、利用者が多いので質問をすると割と早く答えてもらえます。
難点は、ネイティブに無料で中国語を教えてもらえますが、マナーとして外国人に日本語を教えないといけないこと、
また、中国語か英語が読めないと回答の内容が理解できないということがあります。
ただ、どちらもそこまで問題になりません。
日本語を教えると言っても、↓のような投票ボタンを押すだけでも、日本語を教えてあげたことになるので、面倒臭くはありません。
また、中国語が分からなければ翻訳機を使ったり、その場でネイティブに意味を確かめたりすれば解決できます。
このアプリは教え合わなければなりませんが、面倒臭さは無く使い勝手はいいです。
なぜこのアプリなのか
ハイネイティブではいろんな質問ができますが、その中でも「この表現は自然ですか?」が中国語のアウトプットにすごく役に立つためおすすめします。
中国語をインプットして中国語が書けるようになったり話せるようになっても、果たしてその中国語は正しいのか自然なのか、ネイティブに聞かないと分かりませんよね。
このアプリではそういった問題がこの「この表現は自然ですか?」で気軽に解決できるのでおすすめします。
具体的にどういった感じなのかというと、一般人が中国語を熱心に添削してくれます。
実際に僕が「この表現は自然ですか」で添削をお願いしたときの様子を見てください。
↑が質問内容で投票結果に結構ショックを受けると思いますが、↓の返答では「文がかわいい」と褒めてくれてテンションが上がりました。
文を見てこう書けばいいのかということが分かるだけではなく、より中国語を自然にするためのアドバイスをくれることもあります。
お互い外国語学習者ということもあり、熱心に中国語を教えてもらえます。
学習効果の高い使い方
「この表現は自然ですか?」ではただ適当に文を書いて添削を受けても学習効果は低いですす。
↓のような手順で学習しましょう。
(1) 文法のインプットを終える
(2) 思いついた文法の型を使って作文する。
(3) 添削を受け指摘された内容を理解する。
(4) 一番しっくりくる中国語の添削文をネイティブに録音させてもらい、その音源でシャドーイングを繰り返す。
それぞれ説明します。
(1) 文法のインプットを終える
まず、中国語の文法の引き出しが無い時点で作文をしても、めちゃくちゃな文を書いてしまいます。
アウトプットで文法の基礎を身に付けようとすると、体系的に文法を学べないのでなかなか身に付きません。
基礎的なルールは翻訳練習で身に付けましょう。
翻訳練習とは何だという人は↓の記事を参考にしてください。
中国語を話せるようになるには瞬時に文を作れないといけません。
そのための学習方法がこの記事に書かれているので、中国語が口から出てこない人は確認してください。
添削を受ける前に、文法のインプットは終えておきましょう。
(2) 思いついた文法の型を使って作文する。
作文するときは、その時思いついた文法の型を使ってください。
よく覚えていないような文型は普段の作文や会話で出てこないので、後回しでいいです。
まずはその場で思いついた型で自由に作文してみましょう。
慣れてきたら、思いつかなかった型でやってみてもいいと思います。
(3) 添削を受け指摘された内容を理解する。
添削を受けたら、出てきた単語を調べたり文法のルールを確認したりして、ネイティブに指摘された内容を理解しましょう。
ここで、ノートに指摘された内容や添削結果をメモする人がいますが、その必要はありません。
書いても結局見返さないので、いったんその場で理解するだけにとどめておきましょう。
何回も作文をしているうちに同じような指摘をされると思うので、添削を繰り返すうちに覚えていくことができます。
添削を全て理解できたら、次に進みます。
(4) 添削文でシャドーイングを繰り返す。
添削された文章は宝の山です。文法の型の使い方で気づきを得られたり、自然な表現を学べたりします。
これらを少しでも吸収するため、シャドーイングをしましょう。
題材は、添削を受けた文の中で最もしっくりきた文を1つだけ選べばいいです。
理由としては、何か自分の中でしっくりこないような文よりも、納得できた文の方が多くのものを吸収できるからです。
その文を選んだら、ネイティブの知り合いに録音させてもらいシャドーイングをしましょう。
ネイティブの知り合いなんていないよという人は↓の記事を参考にしてください。
どこでも無料で、しかも簡単にネイティブと知り合える方法が書かれているので、知り合いがいない人は今すぐチェックしましょう。
シャドーイングって何?という人は↓の記事で理解できると思います。
ここではシャドーイングの仕方と学習効果が理解できるので、よく分からない人は確認してください。
ここでのシャドーイングは文が短いと思うのですぐできるようになってしまいますが、それでは学習効果が低いので、期間を空けて何度も繰り返し着実に身に付けましょう。
まとめ
ハイネイティブのまとめは↓の通りです。
・ハイネイティブは無料で使える外国語の質問アプリ。
・文章のアウトプットに活用できる。
・文章の添削は、文法のインプットを終えた上で行う。
・作文は思いついた文の型を使って書く。
・添削を受けたら確認すべきことをしっかり確認する。
・身に付きそうな添削文でシャドーイングをする。
今回、ハイネイティブでは中国語の添削のみについてまとめましたが、このアプリでは他に、発音が自然かどうかを聞けたり、気になる国のスポットや食べ物なども聞けます。
このように言語交換相手と同じようなこともできるので、このアプリをやってみると面白いと思います。
中国語の学習法が分からなくて困っている人、分からなくて挫折した人のために、無料メルマガを始めました。
ここでは、日常会話取得までの最短ルートを示して、あなたにいち早く中国語を使えるようになってもらいます。
本気でペラペラになりたい人は、無料メルマガに登録して最短で日常会話をマスターし、中国語で人生をさらに充実させましょう!